なんかする

なんかいろいろやる

正規表現 Groupクラス

にちゃんねるのスレッド一覧はsubject.txtというファイルに記述がある
こんなかんじのものが数百行
f:id:thisisname:20161009161358p:plain

このファイルを一行づつ読んで

を一気に抽出できたら便利だなと思った

完成品

public class ThreadInfomation
{
    public long threadKey { get; set; }
    public string threadTitle { get; set; }
    public int resCount { get; set; }

    public ThreadInfomation(string line)
    {
        Regex re = new Regex(@"(?<threadKey>\d{10})\.dat\<\>(?<title>.*)\t.*\((?<resCount>\d{1,4})\)$");
        Match match = re.Match(line);
        this.threadKey = long.Parse(match.Groups["threadKey"].Value);
        this.threadTitle = match.Groups["title"].Value;
        this.resCount = int.Parse(match.Groups["resCount"].Value);
    }
}

正規表現 Groupクラス

()で囲んだ部分がグループ化される
マッチした部分文字列はMatch.Groupsプロパティでアクセスできる
スレキー抽出部分を例につかうとこう

Regex re = new Regex(@"(\d{10})\.dat");
Match match = re.Match(line);
this.threadKey = long.Parse(match.Groups[1].Value);

インデックスの0は正規表現全体にマッチした部分が格納されている

名前付きグループ

(?<groupName>)とするとグループに名前をつけられる
スレキー抽出部分を例につかうとこう

Regex re = new Regex(@"(?<threadKey>\d{10})\.dat");
Match match = re.Match(line);
this.threadKey = long.Parse(match.Groups["threadKey"].Value);

同じ要領でスレタイとレス数についても書いていって完成
なんとなく読みやすい気がする